SU-METALの声だけ聴ける? ギターの耳コピが捗るツール3種!

SU-METAL

好きなバンドの曲をギターで演奏したい! 音符を読むのが苦手なピロピロメタラーの強い味方の「タブ譜」。一昔前ならバンドスコア、今ならネットでも様々な楽曲のタブ譜がありますね。

でも、これって、ほぼ、だれか採譜(音を聞いて書き起こ)したものなんですよね。最近はコンピューターかもしれません。

だから、譜面によって、ちょっとここ違うな、とか、スタジオ盤とライブ盤でフレーズが違う…なんてことも。自分の耳を信じろ!ということで結局は耳コピ。

Spleeterでギターの音を抽出(分離)

ライブ盤の音源だと、スタジオアルバムよりも音の情報量が多く、ギターの音が聞き取りにくいことがあります。そんな時に、音源からボーカルを抜いたり、ギターの音を取り出せるツール「Spleeter」です。

Spleeterでギター音源だけを取り出す様子

このツールを動かすには、自分のパソコンにPython(パイソン)というプログラムが必要なのですが、Qiitaに神を見つけてしまいました! 

電気野菜@YasaiDev様
Spleeterを簡単に使えるGoogle colaboratory

インストール不要、Google colaboratoryというサービス上でSpleeterが使えました。説明も丁寧でわかり易い!

Youtubeからも抽出できる!

自分のmp3などのファイルだけでなく、YoutubeのURLからでも抽出できます。※権利関係は注意しましょう。

ギター音源だけ取り出してもよし、ギター以外(VoやDr)の音源を取り出せば、伴奏として練習に利用できますね。

「SU-METALの声だけを聴いていたい」なんていう夢も叶いますね。

耳コピが捗る音源再生アプリ「Audipo」

耳コピの精度・効率を上げる、音楽再生ソフトです。

  • 早送り・巻き戻しが簡単
  • ゆっくり再生したい
  • 同じフレーズを何度も繰り返して再生したい

Audipoアプリの無料版は機能制限がありますが、Pro有料版は、ボーカル除去などの機能が使えるようです。

[Android] Audipo (倍速再生 耳コピ リスニング 音楽プレーヤー

[iPhone] Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜

 

アンプスピーカー・エフェクター無しでも、気軽にギター練習ができるヘッドフォン「WAZA-AIR」

Bossから発売のワイヤレス・ギター・ヘッドホン・システム BluetoothアンプWAZA-AIR(技エアー)は、スマホとBluetooth接続して、コピーしたい音源を流しながら、それに合わせてギターを重ねて弾けるんです。